タイ語質問掲示板
HOME 新規投稿 スレッド順インデックス 日付順表示 日付順インデックス
■ 293 見えない母音について
□投稿者/ のり - (11/08/21(Sun) 13:49) 返信
大変に勉強になるサイト、ありがとうございます。見えない母音で苦しんでいます。「タイ文字が最速で読める講座:消えた母音を探せ」の中で、「高字類 or 中字類の頭子音」+「低字類の頭子音」 の組み合わせ=「ะ(ア)」が間に入っているものとするとありますが、この課の中程には…どのパターンなのか見分ける方法は次の通りです。…「(頭)子音」+「(頭)子音」と「(頭)子音」が2回続いて二重子音でなければ短母音の「(ア)」…ともあります。
タイ語の単語・音節には「高字類or中字類」+「低字類」の組み合わせ以外ないのであれば、上の2つの説明は同じものと考えられますが、例えばマレーング(虫)やタナカーン(銀行)などのように「低子音」+「低子音」の場合なども間に「ア」を入れますが、どう解釈したら良いのでしょう?お教えください。

削除キー/
[ この投稿を含むスレッドを表示] [ この投稿を削除]


■ 294 Re:見えない母音について
□投稿者/ みっちゃん - (11/08/31(Wed) 08:17) 返信
>
>>「タイ語の単語・音節には「高字類or中字類」+「低字類」の組
み合わせ以外ないのであれば」

その様なことは無いとおもいます。低(子音)+低(子音)もあります。
例・・・สนทนา sonthanaa  โรงพยาบาล roongphayaabaan

それらを全部ひっくるめて疑似二重子音とよびます
削除キー/
[ この投稿を含むスレッドを表示] [ この投稿を削除]


■ 301 Re:見えない母音について
□投稿者/ のり - (11/09/04(Sun) 19:58) 返信
ありがとうございます。

>>>「タイ語の単語・音節には「高字類or中字類」+「低字類」の組
>み合わせ以外ないのであれば」
>
>その様なことは無いとおもいます。低(子音)+低(子音)もあります。
>例・・・สนทนา sonthanaa  โรงพยาบาล roongphayaabaan

そうですよね。

>それらを全部ひっくるめて疑似二重子音とよびます

その疑似二重子音です。例えばทนนタノンは最初のทとนの間は「ア」で、นとนの間には「オ」を入れて読みますが、そうした区別に何か規則性があるのでしょうか?それとも単純に覚えるしかないのでしょうか?ご存知でしたらお教え下さい。
削除キー/
[ この投稿を含むスレッドを表示] [ この投稿を削除]