「男と女の」・・・と称して、タイ語会話の重要フレーズを学ぶコーナーです。気の利いた口説き文句や夜のタイ語会話は出てきませんのであしからず。
自己紹介させてください | |
会話 | ![]() ![]() |
タイ語 | ![]() |
発音記号 | |
タイ語カナ | ![]() |
「コー」・・・~させてください |
私の名前は~です | |
会話 | ![]() ![]() |
タイ語 | ![]() ![]() |
発音記号 | |
タイ語カナ | ![]() ![]() |
「チュー」・・・名前、~という名前である 「チュー」には「名前」という名詞としての使い方の他に、それ単体で「~という名前である」という意味を持っています。 例)「ポムチューA」・・・私はAという名前である |
仕事をしています | |
会話 | ![]() ![]() |
タイ語 | ![]() ![]() |
発音記号 | |
タイ語カナ | ![]() ![]() |
「タム(ン)ガーン」・・・仕事をする、働く "働く"を意味する「タム(ン)ガーン」ですが、日本人には「(ン)ガーン」の発音が難しいので注意が必要です。 【タイ語の二重動詞について】 この時重要なのは、動詞の順番です。 二重動詞で良く使われるのは「行く、来る」を意味する「パィ、マー」です。 例1)パィ ラップ ゲーク・・・行く 迎えに お客を 上記例4で言うと、動作の順番は |
観光に来ました | |
会話 | ![]() ![]() |
タイ語 |
|
発音記号 | |
タイ語カナ |
|
「マー」・・・来る ”観光しに来る”は2つの動詞をくっつける二重動詞で表現できます。 「マー トーンティァォ」・・・来る 観光する ”タイ国”は伝統的に”ムァンタィ”と言うことが多いですが、”プラテートタィ”と言っても間違いではありません。 |
3か月居ます(経ちました) | |
会話 | ![]() ![]() |
タイ語 | ![]() |
発音記号 | |
タイ語カナ | ![]() |
「ユー」・・・居る、住む タイ語は英語と違い時制を表すための動詞の変化(go , went, gone等)がないので、文脈から推測するか、時制をあらわすためのキーワードを自分で入れてあげる必要があります。 ここでは完了を表すキーワード「レーォ(もう~した)」を使って時の経過を明示しています。 例) 上の例で、最初の質問は曖昧さを含んでいます。 |
年に4回 | |
会話 | ![]() ![]() |
タイ語 | ![]() |
発音記号 | |
タイ語カナ | ![]() |
「ピー」・・・年 タイ語の「ラ」は英語の「per」に相当する単語で「~につき」を意味します。 |
来たばかり(たった今~したところ) | |
会話 | ![]() ![]() |
タイ語 | ![]() |
発音記号 | |
タイ語カナ | ![]() |
「たった今~したところ、ちょうど今~したところ」を意味する「プン」です。 例1)「プン セット」・・・たったいま今終わったところ |
~関連の、~に関連した | |
会話 | ![]() |
タイ語 | ![]() |
発音記号 | |
タイ語カナ | ![]() |
英語の「about」に近い単語で「~について、~に関して、~関連の」と言いたい時に使うタイ語が「ギァォガップ」です。 例えば自分の仕事内容を相手に説明したいが、単語が難しくて説明できないとき、「~に関連した仕事なんだ」といいたいときに便利です。 例) |
コメントを書く:
| phimoo | 2011-04-10 11:35:17 |