「男と女の」・・・と称して、タイ語会話の重要フレーズを学ぶコーナーです。気の利いた口説き文句や夜のタイ語会話は出てきませんのであしからず。
こんにちは | |
会話 | ![]() ![]() |
タイ語 | ![]() ![]() |
発音記号 | |
タイ語カナ | ![]() ![]() |
挨拶の基本中の基本。 "こんにちは"、"こんばんは"から"さようなら"まで、すべて「サワッディー」で済ませられます。 |
はじめまして、知り合いになれて嬉しいです | |
会話 | ![]() |
タイ語 | ![]() |
発音記号 | |
タイ語カナ | ![]() |
「インディー」・・・嬉しい 直訳すると、「知り合いになることができて嬉しい」。転じて「始めまして」と意訳されます。 |
お元気ですか? | |
会話 | ![]() ![]() ![]() |
タイ語 | ![]() ![]() ![]() |
発音記号 | |
タイ語カナ | ![]() ![]() ![]() |
「サバーイディー」・・・元気だ |
少しお話をしても良いですか? | |
会話 | ![]() ![]() |
タイ語 | ![]() |
発音記号 | |
タイ語カナ | ![]() |
「コートー(ト)」・・・すみませんが~ 「コートー(ト)」の最後の「(ト)」はほとんど発音しません。 「クィ」は、「~と話(会話)をする」という意味で、正式には「クィ・ガン(あなたと私で話をする)」又は「クィ・ガップA(Aと話をする)」と「ガン」又は「ガップ」を付けますが、ここでは無くても通じます。タイ語では無くても通じる場合や、冗長だなと(タイ人が)感じる用語は省略されることがあります。 「ニッ(ト)ヌン」と「ニッ(ト)ノィ」はほぼ同義で、他に丁寧な言い方で「サッ(ク)クルー」という表現もありますが、親しい間柄で使う用語ではなく、銀行の窓口やサービス業に従事する人が使う丁寧な表現です。 例1)「クィ ニッ(ト)ノィ」・・・ちょっと会話をする |
(以前)~したことがある | |
会話 | ![]() ![]() |
タイ語 | ![]() |
発音記号 | |
タイ語カナ | ![]() |
「コートー(ト)」・・・すみませんが~ 以前の経験を表現する「クーィ」です。 "会う"を意味する「ポップ」ですが、主語が「私たち=ラォ」なので、「ガン」を付けます。 「マー」は通常「来る」という意味で使われますが、ここでは少し特殊な使い方をしています。タイ語では”ある時点から見て現在までの時間的経過を表す”場合に「マー」を使うことがあります。 覚えるのが難しければ単純に |
(今まで)~したことがない、初めて~だ | |
会話 | ![]() ![]() ![]() |
タイ語 | ![]() |
発音記号 | |
タイ語カナ | ![]() |
「マィ」・・・否定を作る否定詞 「マィクーィ」・・・1つ上の例文に出てきた"経験を表現する「クーィ」"を否定することで、「初めて~だ」を表現します。 |
~することができて幸運だ(関係代名詞) | |
会話 | ![]() |
タイ語 | ![]() |
発音記号 | |
タイ語カナ | ![]() |
「チョークディー」・・・幸運だ、運が良い タイ語の関係代名詞「ティー」の使い方です。 「始めまして(お知り合いになれて嬉しいです)」の「インディーティーダィルージャック」はこの構文です。 |
~することができて嬉しい(関係代名詞) | |
会話 | ![]() |
タイ語 | ![]() |
発音記号 | |
タイ語カナ | ![]() |
「ディージャイ」・・・嬉しい 1つ上の例文と同じ構文です。 ・「シァジャィ」・・・悲しい、残念だ 等があります。 「コープクン ティー~」 と「ティー」の後に理由の文をつなげることができます。 |
~と思う(関係代名詞) | |
会話 | ![]() ![]() |
タイ語 | ![]() |
発音記号 | |
タイ語カナ | ![]() |
「ポム」・・・僕、私 タイ語には主に2つの関係代名詞があります。 「ワー」は「キット(思う)」や「ボーク(言う)」といった動詞の後ろに付いて関係代名詞を作ります。 「キットワー+文」・・・「~と思う」 【タイ語の類別子について】 ×「クン ペン ニサィディー」とは言えません。 ただし、 |
(人を)紹介する | |
会話 | ![]() ![]() |
タイ語 | ![]() |
発音記号 | |
タイ語カナ | ![]() |
「ポム」・・・僕、私 "紹介する"、はタイ語で「ネナム」と言います。 「ヤーク ジャ ネナム プァン」だけでも、「友達を紹介したい」という意味をもちますが、 |
コメントを書く:
あと、タイは女性と男性によって喋り方が違うみたいなのですが、そのことをもっと詳しく知りたいです!!
| みおこ | 2011-11-11 23:16:55 |
音声はあるといいですね!
誰が用意するのかが問題ですが(^^;
タイ語の男性と女性のしゃべり方の区別は非常にシンプルですよ。
基本は2つだけです。
(1)語尾に男性は「クラップ」、女性は「カー」を付ける
(2)一人称で男性は自分自身を「ポム」、女性は「チャン(ディチャン)」と呼ぶ
厳密に言うと他にも細かい区別は色々あるんですが、初めのうちはさほど重要ではありません。
| タイリン | 2011-11-16 14:56:10 |
ありがとうございました。よく分かる解説でいいと思います。
繰り返し練習して身に着けたいと思います。実際にタイ人にあって使えたらいいなと思います。
| おおもり じゅん | 2013-07-31 14:10:43 |
音声があると言いですね。
是非よろしくお願いします。
| YASUO NISHIGAMI | 2013-08-01 19:16:53 |
どうして男女で言葉が違うのでしょうか。もし知っていましたら教えてください。
| ちゃそ | 2013-08-26 22:36:36 |
日本語にも頻繁に使うでしょう、そういう男女区別表現。
phom\\/ ผม 俺 *男性
di\\ tchan\\/ ดิฉัน あたし *女性
tchan\\/ ฉัน わたし(私) *一般通用
| KURIGANE TOMU | 2016-08-23 16:24:02 |
ขอโทษนะครับ
khor\\/ thoot/\\na/khrap/
ขอคุยนิดหนึ่งได้ไหมครับ
khor\\/khui-nit/ nüng\\daai/\\ mai\\/khrap/
| KURIGANE TOMU | 2016-08-23 16:58:26 |