1つ上を目指す人の為のタイ語3000語:タイ料理
タイ語で「タイ料理」に関する表現を学びましょう
- トムヤムクン
- トムカーガイ
- ゲーンジュー,野菜スープ,すまし汁
- グリーンカレー,ゲーンキアオワーン
- ソムタム,パパイヤサラダ
- ソムタムタィ
- ソムタムプー
- ヤムウンセン,春雨サラダ
- バミー,タイ風ラーメン
- クイッティオ
- カオソーイ,カレー麺
- パッタイ,タイ風焼きそば,焼きビーフン
- カオマンガイ
- ジョーク,中華粥
- カオトム,粥,お粥
- カオパット,焼き飯,チャーハン
- プーパッポンカリー,蟹のカレー炒め
トムヤムクン |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | トム ヤム クン |
トムヤンクンと言われることもあるが、発音は「ヤム」が正しい。 エビなどが入った酸味のある辛いスープ トムヤムシリーズは多くあるが、กุ้ง(クン)が付いているので、必ずエビが入っている。 | |
|
トムカーガイ |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | トム カー ガィ |
トムヤムクンと並び日本人に人気のあるスープ。 ココナッツがベースになっている。 ไก่「ガィ」とあるので、必ず鶏肉が入っている。
ต้ม(トム)とは「煮る、茹でる、沸かす」という意味。 | |
|
ゲーンジュー,野菜スープ,すまし汁 |
タイ語 | แกงจืด |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | ゲーン ジュート |
辛い料理がダメな人にも安心の辛くないスープ。 なぜなら、จืด(ジュート)とは「味が薄い、味が淡白な」という意味だから。
| |
|
グリーンカレー,ゲーンキアオワーン |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | ゲーン キァォ ワーン |
タイ式カレー。グリーンカレー。 แกง(ゲーン)とは「タイカレー、スープ」を意味し、「เขียว(キァォ)」は「緑色」、「หวาน(ワーン)」は甘いという意味。
名前に反し、日本人には辛く感じることが多い。 | |
|
ソムタム,パパイヤサラダ |
タイ語 | ส้มตำ |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | ソムタム |
タイの代表的なサラダ。 パパイヤがベースで、とにかく辛い。 辛さの原因である唐辛子の数を指定することで辛くないソムタムを作ってもらうことができる。
「ไม่ใส่พริก(マィサィ・プリック)」=「唐辛子を入れないで」。 「ไม่เอาเผ็ด(マィアォ・ペット)」=「辛くしないで」。 「ใส่พริกเม็ดเดียว(サィ・プリック・メット・ディアォ)」=「唐辛子を1粒だけ入れて」
ソムタムには様々な種類が存在する。 | |
|
ソムタムタィ |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | ソムタムタィ |
タイの代表的なサラダ。 パパイヤがベースで、とにかく辛い。
ソムタムタィは数あるソムタムの代表的な一種。 干し海老が入って、初めての人にも食べやすい。 | |
|
ソムタムプー |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | ソムタムプー |
「ปู(プー)」は「蟹」を意味し、くだいた小さな蟹がソムタムに入ってくる。 多少生臭さがあるので、好みが分かれる。 | |
|
ヤムウンセン,春雨サラダ |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | ヤムウンセン |
春雨が入ったサラダ。 「ยำ(ヤム)」は「和える、混ぜる」の意で、「วุ้นเส้น(ウンセン)」が「春雨」のこと | |
|
バミー,タイ風ラーメン |
タイ語 | บะหมี่ |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | バミー |
タイには麺料理が主に2種類ある。 1つが「ก๋วยเตี๋ยว(クァィッティァォ)」、米から作られる。
そしてもう1つがこの「バミー(บะหมี่)」で、いわゆる中華麵。 スープを入れる場合と入れない場合がある。
汁を入れる時は 「บะหมี่น้ำ(バミー・ナーム)」といい、日本のラーメンに近いのはこちら。
汁を入れない時は 「บะหมี่แห้ง(バミー・ヘーン)」という。
基本的に薄味で出され、好みに応じて自分でナンプラーや調味料を加える。 | |
|
クイッティオ |
タイ語 | ก๋วยเตี๋ยว |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | クァィティァォ |
タイには麺料理が主に2種類ある。 1つが「バミー(บะหมี่)」、小麦から作られる。
もう1つがこの「ก๋วยเตี๋ยว(クァィッティァォ)」、米から作られる。
麺の太さに応じて3種類に分かれる
・「เส้นเล็ก(センレック)」・・・細麺 ・「เส้นใหญ่(センヤィ)」・・・太麺 ・「เส้นหมี่(センミー)」・・・ビーフン
ちなみに、正式な発音「クァィティァォ」は難しいが、他に似た名前の料理もないので、「クイッティオ」と発音しても注文を間違えられることはない。 | |
|
カオソーイ,カレー麺 |
タイ語 | ข้าวซอย |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | カーォ ソーィ |
麺類ではクイッティアオやバミーほどメジャーではないが、北部地方(特にチェンマイ)の代表料理。
揚げ麺の上にカレーをかけて食べる。 バンコクではどこでも食べられるわけではないが、一度は押さえておきたい料理。
| |
|
パッタイ,タイ風焼きそば,焼きビーフン |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | パッタィ |
エビやもやしが入ったタイ風焼きそば。 「ผัด(パット)」は「炒める」の意味。 | |
|
カオマンガイ |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | カーォ マン ガィ |
日本人に人気のあるタイ料理の1つ。 鳥のスープで炊いたご飯の上に茹でた鶏肉をのせて、たれをつけて食べる料理。
| |
|
ジョーク,中華粥 |
タイ語 | โจ๊ก |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | ジョーク |
雑炊に似た粥。 卵や生姜などで味付けをする。
同じく粥料理に「ข้าวต้ม(カーォトム)」があり、日本のお粥に近いのはこちらの方。
タイ文字を読むときは末子音が「-k」で終わる時、声調符号がつかないのが通常だが、この単語は例外的に声調符号が付く。
| |
|
カオトム,粥,お粥 |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | カーォ トム |
日本のお粥に近い料理。
「ข้าว(カーォ)」は「米」、「ต้ม(トム)」は「煮る、茹でる、沸かす」を意味する | |
|
カオパット,焼き飯,チャーハン |
タイ語 | ข้าวผัด |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | カーォ パット |
日本の焼き飯(チャーハン)に近い料理。 注文するときは、カオパットの後ろに材料の名前を付ける ・「ข้าวผัดกุ้ง(カーォパット・クン)」・・・海老入りチャーハン ・「ข้าวผัดหมู(カーォパット・ムー)」・・・豚肉入りチャーハン ・「ข้าวผัดไก่(カーォパット・ガィ)」・・・鶏肉入りチャーハン
| |
|
プーパッポンカリー,蟹のカレー炒め |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | プー パット ポン ガリー |
日本人に人気のあるタイ料理。 ぶつ切りにしたカニをカレーソースで炒め、溶き卵で閉じた料理。
ปู カニ ผัด 炒める ผง 粉、粉末 กะหรี่ カレー | |
|
単語チェック!
記憶チェック! 上で説明した単語を使って記憶チェックをします!
4つの選択肢から回答を選択 回答方式は4択です。表示される日本語に該当するタイ語を選んでください
|
|
もっとタイ語を勉強したい方へ タイリンガル(フルバージョン)をダウンロードしてください。
基本単語 |
|
|
数・時・暦 |
|
|
心と身体 |
|
|
|
|
|
|
人間関係 |
|
|
住まいの用語 |
|
|
食べるの用語 |
|
|
|
|
|
|
衣服とオシャレ |
|
|
乗り物の用語 |
|
|
教育と仕事 |
|
|
|
|
|
|
観光と宿泊 |
|
|
日々の外出 |
|
|
趣味と娯楽 |
|
|
|
|
|
|
生き物と自然 |
|
|
政治・経済と社会 |
|
|
|