1つ上を目指す人の為のタイ語3000語:買い物をする
タイ語で「買い物をする」に関する表現を学びましょう
- 店
- 市場,マーケット
- 百貨店,デパート,ショッピングセンター
- スーパーマーケット
- 売り場
- 店頭販売員
- お得意さん,顧客,客,お客さん,コンシューマー,取引先,クライアント
- 買う,購入する
- 選ぶ,選択する,指定する
- 試着
- 値引きする
- 費やす,払う,支払う,分ける,分配する
- 定価
- 割引,ディスカウント,値引き
- バーゲン,値引き,割引
- つり銭,お釣り
- 無料の,ただ,無料
- 月賦
- 値段が高い
- 安い≪値段が≫,正しい,当たる
- レジ
- 保証書
- 節約する,倹約する,効率よく利用する,経済的な,エコノミーな
- 浪費する
店 |
タイ語 | ร้าน |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | ラーン |
何のお店かは「ร้าน(ラーン)」の後に付く単語でわかります。
例) 「ร้านกาแฟ(ラーン・ガーフェー)」=「喫茶店、コーヒーショップ」 「ร้านขนมปัง(ラーン・カノム・パン)」=「パン屋」 「ร้านดอกไม้(ラーン・ドークマィ)」=「花屋」 「ร้านนาฬิกา(ラーン・ナーリガー)」=「時計屋」 「ร้านปลา(ラーン・プラー)」=「魚屋」 「ร้านรองเท้า(ラーン・ローン・ターォ)」=「靴屋」 「ร้านหนังสือ(ラーン・ナンスー)」=「本屋」
(注) 上記の例は間に「ขาย(カーィ)」を入れて、こう言いかえることもできます。
「ร้านขายหนังสือ(ラーン・カーィ・ナンスー)」=「本(を売っている)店」 「ขาย(カーィ)」とは「売る」という意味です。
普通は長いので「ขาย(カーィ)」は省略しますが、省略できないお店もあります。
「ร้านขายยา(ラーン・カーィ・ヤー)」=「薬局」
薬局だけはなぜか「薬を売っているお店」と言わなければいけません。 | |
|
市場,マーケット |
タイ語 | ตลาด |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | タラート |
タラートには2種類あります。
近所の毎日オープンしている市場はそのまま「タラート」と言いますが、 チャトゥチャク市場(ウィークエンドマーケット)の様に、「土日だけ」とか限定で開催される定期市のことは「タラート・ナット」と言います。
「ตลาด(タラート)」=基本的に毎日オープンしている市場 「ตลาดนัด(タラート・ナット)」=定期市
例) 「ตลาดนัดจตุจักร(タラート・ナット・ジャトゥジャック)」=「チャトゥチャック定期市」 | |
|
百貨店,デパート,ショッピングセンター |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | ハーン サッパ シンカー |
普通は省略して「ห้าง(ハーン)」だけで「百貨店」を表します。
例)「ห้างโรบินสัน(ハーン・ロービンサン)」=「ロビンソンデパート」 | |
|
スーパーマーケット |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | スープー |
|
売り場 |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | ティー カーィ コーン |
|
店頭販売員 |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | コン カーィ コーン ナー ラーン |
|
お得意さん,顧客,客,お客さん,コンシューマー,取引先,クライアント |
タイ語 | ลูกค้า |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | ルーク カー |
|
買う,購入する |
タイ語 | ซื้อ |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | スー |
タイ人は良く挨拶代りに「どこへ行くの?」と聞いてくることがあります。
とりあえず「買い物に行くの」と言いたい時は
「ไปซื้อของ(パィ・スー・コーン)」=「買い物に行く」
と答えておけば間違いありません。
「จะไปไหน(ジャ・パィ・ナィ?)」=「どこへ行くの?」 「ไปซื้อของ(パィ・スー・コーン)」=「買い物に行くの」
「パィ」が「行く」、「コーン」が「物」を意味します。 | |
|
選ぶ,選択する,指定する |
タイ語 | เลือก |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | ルァック |
|
試着 |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | ローン サィ |
「ลองใส่ได้ไหม(ローン・サィ・ダィ・マィ?)」=「試着しても良いですか?」
「ลอง(ローン)」=「試す」 「ใส่(サィ)」=「着る」
試着なので「ลองใส่(ローン・サィ)」ですが、たとえば電化製品を買う前に試したい時は
「ลองใช้(ローン・チャィ)」=「試しに使う、試用する」
を使います。
しかし、お店の人も「試したい」と言われれば商品を試したいことが分かっているので
「ลองได้ไหม(ローン・ダィ・マィ?)」=「試しても良いですか?」
と言っておけば、何のお店でも使えます。 | |
|
値引きする |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | ロット ラーカー |
旅行者が真っ先に覚える必要がある最重要単語。
「ลดราคาได้ไหม(ロット・ラーカー・ダィ・マィ)?」=「値引きしてもらえますか?」
あるいは「ラーカー」を抜いてもお店の人は値引きを求めていることがわかるので
「ลดได้ไหม(ロット・ダィ・マィ)?」=「値引きしてもらえますか?」
といっても同じです。「高い!」と思ったら
「อุ๊ยแพง(ウィ・ペーン)!」=「エー!高いよ!」
とすかさず返して再度値下げ交渉をしましょう。
相手が「ก็แล้วกัน(ゴ・レーォ・ガン)」というフレーズを使ってきたら、それがファイナルプライスだという合図です。
「โอเค 350บาท ก็แล้วกัน(オーケー!350バーツ・ゴ・レーォ・ガン)」=「OK!では350バーツということにしましょう」 | |
|
費やす,払う,支払う,分ける,分配する |
タイ語 | จ่าย |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | ジャーィ |
|
定価 |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | ラーカー ティー ガムノット ワィ |
定価→あらかじめ決定されている価格 กำหนด 決定する、決められた、指定する ไว้ ~してある、~しておく | |
|
割引,ディスカウント,値引き |
タイ語 | ส่วนลด |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | スァン ロット |
|
バーゲン,値引き,割引 |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | ガーン ロット ラーカー |
|
つり銭,お釣り |
タイ語 | เงินทอง |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | グン トーン |
「ทอง(トーン)」には「お釣を出す」という意味があります。
例えばタクシーから降りる時に「お釣りはいりません」と言いたい時は
「ไม่ต้องทอน(マイ・トン・トーン)」=「お釣を出す必要はない」
と言います。 | |
|
無料の,ただ,無料 |
タイ語 | ฟรี |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | フリー |
|
月賦 |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | ジャーイ ペン ドゥァン ドゥァン |
月賦→月ベースで支払う เป็นเดือนๆ 月ベースで、毎月 | |
|
値段が高い |
タイ語 | แพง |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | ペーン |
|
安い≪値段が≫,正しい,当たる |
タイ語 | ถูก |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | トゥーク |
|
レジ |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | ティー ゲップ グン |
|
保証書 |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | バィ ラップ プラガン |
|
節約する,倹約する,効率よく利用する,経済的な,エコノミーな |
タイ語 | ประหยัด |
| searched by  |
|
発音記号 |  |
タイ語カナ | プラヤット |
|
浪費する |
タイ語 | |
発音記号 |  |
タイ語カナ | ジャーィ グン フムフゥァィ |
ฟุ่มเฟือย 裕福な、十分にある 贅沢な、過度に | |
|
単語チェック!
記憶チェック! 上で説明した単語を使って記憶チェックをします!
4つの選択肢から回答を選択 回答方式は4択です。表示される日本語に該当するタイ語を選んでください
|
|
もっとタイ語を勉強したい方へ タイリンガル(フルバージョン)をダウンロードしてください。
基本単語 |
|
|
数・時・暦 |
|
|
心と身体 |
|
|
|
|
|
|
人間関係 |
|
|
住まいの用語 |
|
|
食べるの用語 |
|
|
|
|
|
|
衣服とオシャレ |
|
|
乗り物の用語 |
|
|
教育と仕事 |
|
|
|
|
|
|
観光と宿泊 |
|
|
日々の外出 |
|
|
趣味と娯楽 |
|
|
|
|
|
|
生き物と自然 |
|
|
政治・経済と社会 |
|
|
|