- ได้ยิน ~と聞いた
- เช่นนั้น この様な、この様に
- รู้สึก 感じる
- สงสาร 同情する
- ช่วยเหลือ 助ける、援助する
- ติดตัว 持ち合わせる
- ข้า 私
- เหลือ 余る
- น่าจะ ~する価値がある
- พอ 十分な、なんとか
- ดีขึ้น 良くなる
- ยื่น 差し出す
- หญิงสาว 若い女性
- ตอบแทน 礼をする、報いる、感謝する
- สำนึก 知る、認識する
- บุญคุณ 恩、おかげ
- ชายชรา 老人
- มอบ 提供する、差し出す
- ผ้าไหมทอ 絹織物
- สำเร็จ 成功する
- แก่ ~に対して
- จำนวน 数量
- พับ ~枚(織物などの類別詞)
- ลืม 忘れる
貧しい男は、老人がそんな話をするのを聞いて同情しました。
彼は助けてあげたくなって尋ねました。
「私も水は持っておりませんが、余った蜜柑が二個あります。これでご気分が良くなるのに足りますでしょうか。」
話終わると、男はお嬢さんに蜜柑を二個あげました。
お嬢さんはその蜜柑を食べると間もなく、気分が良くなってきました。
そして、蜜柑のお礼に三枚の絹布を男に与えました。
そして、二人ともこの恩は忘れないと言いました。
コメントを書く:
あなたのHPにこの「写真で覚える今日のタイ語」を張ってみませんか?
|
|
人気ホテル予約ランキング(バンコク) |
|
人気ホテル予約ランキング(パタヤ) |
|
タイの観光地をタイ語でアユタヤ:อยุธยา王宮:พระบรมมหาราชวัง 王宮前広場:สนามหลวง カオサン通り:ถนนข้าวสาร カオヤイ国立公園:เขาใหญ่ カンチャナブリ:กาญจนบุรี クラビ:กระบี่ 国立博物館:พิพิธภัณฑสถานแท่งชาติ サファリワールド:ซาฟารีเวิลด์ サムイ島:เกาะสมุย サメット島:เกาะเสม็ด サヤーム:スクエアー:สยามสแควร์ サンペーンレーン:ซอยสำเพ็ง ジム・トンプソンの家:บ้านจิมทอมสัน スアン・サヤーム:สวนสยาม スクンビット:สุขุมวิท スコータイ:สุโขทัย スネーク・ファーム:สวนงู スワンナプーム国際空港:สนามบินสุวรรณภูมิ タニヤ:ธนิยะ ダムヌン・サドゥアク水上マーケット:ตลาดน้ำดำเนินสะดวก チャーン島:เกาะช้าง チャトゥチャック市場:ตลาดนัดจตุจักร チェンマイ:เชียงใหม่ チェンライ:เชียงราย ドゥシット動物園:สวนสัตว์ดุสิต ドイステープ:ดอยสุเทพ パーククローン市場:ตลาดปากคลอง ハジャイ:หาดใหญ่ パタヤ:พัทยา パッポン:พัฒน์พงษ์ バンコク:กรุงเทพฯ バンランプー市場:ตลาดบางลำภู ピーピー島:เกาะพีพี ピマイ:พิมาย プーケット島:เกาะภูเก็ต プラトゥーナーム:ประตูน้ำ 民主記念塔:อนุสาวรีย์ประชาธิปไตย ミンブリー:มีนบุรี ヤワラー通り:ถนนเยาวราช ラン島:เกาะลาน ルンピニー公園:สวนลุมพินี ワット・アルン:วัดอรุณ ワット:トライミット:วัดไตรมิตร ワット・プラケオ:วัดพระแก้ว ワット・ポー:วัดโพธิ์ |
|
![]() |
|
最近のコメント初めましてKと申しま.. by Kとても参考になりまし.. by 遊戯王 LOEWEコピー品,.. by ロエベブランド コピー 着払いvog.agvol.com/brand-98-c0.html 初心者です。 この”.. by 柚子 One Night.. by Elvis Presley (Pastor) จ่าน.. by น่ パネライコピーras.. by パネライコピーrasupakopi ブルガリスーパーコピ.. by ブルガリ コピー クメール語のお話、面.. by パン・ヤマザキ フラッシュ版使えない.. by 名無しのタイリン |
น่าจะพอช่วยทำให้ดีขึ้นได้ไหม は、直訳が難しいです。「XXXで足りますか?」というニュアンスだそうです。
その後、เมื่อ で文章が続きますが、「~の時」という解釈をせずに、文章の前から順次、物事が起こったということだそうです。
เพื่อเป็นการตอบแทนและสำนึกในบุญคุณของชายยาจก も、日本的ではないので訳すのは難しいです。上の訳では、とても単純に「お礼に」としました。細かく訳すと、「報恩として、また貧しい男の親切を親切を認識するため」のようになりますが、いい訳ではありませんね。特に後半はイメージがつかめません。自分が受けた親切を覚えておくため、という意味なのでしょうか。
| たー・きぃあお | 2011-03-08 13:21:58 |
すごいペースで訳されてますね。
全体として文意はわかるのに日本語に直訳しづらいってのもよくあります。
「え、その語順で話すの?」って困惑するような文章も時々みかけます。なんだかちょっと独特な言い回しですよね。口語ともまた少し違った味わい(?)があります。
| タイリン | 2011-03-09 00:03:25 |
一度調べながら読んで、今復習している所なので、毎日投稿してました。毎日はちょっと大変ですよね。今週はこれから出張に出かけるので、しばらくお休みします。
「え、その語順?」ありますよね。意味は分かるけど、絶対に理解できない語順。自分の口から出ることは、たぶんないんでしょうね。
| たー・きぃあお | 2011-03-09 12:28:02 |